■オリジナルテンプレートの編集方法
ブログでオリジナルテンプレートを作成する際の雛形は、
スーパー管理画面 > ブログテンプレート > オリジナルテンプレートの編集
より確認・修正することができます。

オリジナルテンプレート一覧より、それぞれのカラムを確認・修正できます。

※「スタイルシート」「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」のそれぞれの項目を一度に編集することはできません。
何れかの項目を修正しましたら必ず【登録】ボタンをクリックし、編集の保存を行ってください。
■パン屑リストなどの編集
オリジナルテンプレートの初期雛形で、テンプレートを作成すると、
ヘッダ部分のパン屑リスト並びに、フッタ部分が以下のclog初期のロゴとなっています。
ヘッダ部分パン屑リスト

フッタ部分

こちらのロゴの設置場所は、ポータルテンプレートが設置されている FTP サーバーの
/_img/original/ というディレクトリに mini_logo.gif のファイル名で設置されていますので、
同名のファイル名で上書きを行っていただくと、上書きした画像が表示される様になります。
なお、mini_logo.gif の初期の画像サイズは 58px × 17px となっています。
また、パン屑リストのロゴのリンク先指定の変更は、オリジナルテンプレートの編集画面より、
「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」それぞれに下図のような記述があります。
<div class="topicpass"> ~ </div> までがパン屑リスト箇所の記述となります。
記述内の <a href="http://www.clog.jp/" target="_blank"> のサイトURLをご変更下さい。

ヘッダ部分のロゴのリンク先指定変更は、パン屑リストの変更同様、オリジナルテンプレートの編集画面より、
「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」それぞれに下図のような記述があります。
<div id="copyright">~</div> までがヘッダ部分のコピーライトの部分となります。
記述内の <a href="http://www.clog.jp/" target="_blank"> のサイトURLをご変更下さい。

ブログでオリジナルテンプレートを作成する際の雛形は、
スーパー管理画面 > ブログテンプレート > オリジナルテンプレートの編集
より確認・修正することができます。

オリジナルテンプレート一覧より、それぞれのカラムを確認・修正できます。

※「スタイルシート」「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」のそれぞれの項目を一度に編集することはできません。
何れかの項目を修正しましたら必ず【登録】ボタンをクリックし、編集の保存を行ってください。
■パン屑リストなどの編集
オリジナルテンプレートの初期雛形で、テンプレートを作成すると、
ヘッダ部分のパン屑リスト並びに、フッタ部分が以下のclog初期のロゴとなっています。
ヘッダ部分パン屑リスト

フッタ部分

こちらのロゴの設置場所は、ポータルテンプレートが設置されている FTP サーバーの
/_img/original/ というディレクトリに mini_logo.gif のファイル名で設置されていますので、
同名のファイル名で上書きを行っていただくと、上書きした画像が表示される様になります。
なお、mini_logo.gif の初期の画像サイズは 58px × 17px となっています。
また、パン屑リストのロゴのリンク先指定の変更は、オリジナルテンプレートの編集画面より、
「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」それぞれに下図のような記述があります。
<div class="topicpass"> ~ </div> までがパン屑リスト箇所の記述となります。
記述内の <a href="http://www.clog.jp/" target="_blank"> のサイトURLをご変更下さい。

ヘッダ部分のロゴのリンク先指定変更は、パン屑リストの変更同様、オリジナルテンプレートの編集画面より、
「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」それぞれに下図のような記述があります。
<div id="copyright">~</div> までがヘッダ部分のコピーライトの部分となります。
記述内の <a href="http://www.clog.jp/" target="_blank"> のサイトURLをご変更下さい。
