CLOGサポートセンター

トップページ > CLOG運営FAQ > カテゴリ別ページのテンプレート作成方法
初期の設定ではカテゴリページのテンプレートは全て

index_top_2.html

ですので、上記のファイルを編集すると全てのカテゴリページに変更が反映されます。



カテゴリごとにページデザインを変えたい場合、
下記の方法でカテゴリページのテンプレートを作成します。

カテゴリページは、基本テンプレート「 index_top_2.html 」のファイル名に、
各カテゴリページ固有のカテゴリ ID を指定することで、
そのカテゴリ独自のテンプレートを作成することが出来ます。

例えばカテゴリページの URL が、

http://hogehoge.jp/_t2

となっていた場合、URLの末尾2文字に注目しますと、【 t2 】となっています。
これがカテゴリ別ページの属性となります。

カテゴリ ID は、カテゴリ別ページの属性内の数字部分となります。
http://hogehoge.jp/_t2 の場合は、カテゴリ別ページの属性が【 t2 】となっているので、
カテゴリ ID はその属性の数字部分の【 2 】となります。

カテゴリの基本テンプレートファイル「 index_top_2.html 」をコピーし、
ファイル名を

index_top_2_【カテゴリ ID】.html

と変更しアップロードすることで、カテゴリごとのテンプレートが作成できます。

http://hogehoge.jp/_t2 のカテゴリ ID は【 2 となるので、ファイル名は、

index_top_2_2.html

となります。このファイルをアップロードすると、
http://hogehoge.jp/_t2 のカテゴリページのテンプレートとして反映されます。


CLOG(シーログ)サポートセンター ブログシステム-CLOG(シーログ)